お知らせ

3月を「アマチュア無線の魅力を考える」月間に設定して番組を作っていきます。

ハムのラジオからお知らせとお願いです。ハムのラジオは、3月をアマチュア無線の魅力を考える月間に設定して、番組を作っていきたいと思っています。先日、番組あてにお便りをいただき、アマチュア無線の魅力を、もう一度考えてみることにしました。一言では伝えにくいアマチュア無線の魅力ですが、リスナーの皆さんに助けていただき、いろんなご意見をいただき、魅力について考えてみたいと考えております。まず、ハムのラジオでは、皆様のアマチュア無線の原点を思い出していただき、アマチュア無線を始めたきっかけや、その時感じた魅...........
公開中の番組

Ham’sRadio-321.ハムのラジオ第321回の配信です

ハムのラジオ第321回の配信です。特集は「パソコンは何を使っていますか?」です。アマチュア無線を楽しむためには、必須アイテムになったパソコンですが、皆さん、どんなパソコンをお使いでしょうか? ハムのラジオのメンバーも他のアマチュア無線家と同じでパソコンをいじるのは大好き。そんなメンバーが最近のパソコン事情について語ります。番組制作担当 JA1WTO よしはら番組は個人でお楽しみください。無断複製、再配布を禁止します。(C) 2019ハムのラジオ
お知らせ

次回は2月22日(金)配信開始です。特集は「パソコンは何を使っていますか?」

次回のお知らせです。次回は2月22日(金)に配信スタートです。特集は「パソコンは何を使っていますか?」。アマチュア無線家の必須アイテムとなりつつあるパソコンですが、皆さん、どんなパソコンをお使いでしょうか? 無線と同じくらいパソコン好きな、ハムのラジオのメンバーが、最近のパソコン事情について語ります。ハムのラジオでは、お便りをお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.net 宛にお送りください。ハムのラジオ 番組制作担当:JA1WT...........
公開中の番組

Ham’sRadio-320.ハムのラジオ第320回の配信です

ハムのラジオ第320回の配信です。特集は「FT8について考える」です。ここ1年で急速にユーザーを伸ばしてきた「FT8」モード。今やDXペディションでも運用の中心になってきているようです。今回は「FT8」について、ハムのラジオ流に考えてみました。番組の最後に、2月8日~10日に行われた、ISSからのSSTV信号音を収録しました。音声出力を、PCやスマホに入力、あるいは、聞かせるだけでもデコードすることができます。実際に受信した音ですので、若干のノイズが入っていることをお許しください。以下に、ディレ...........
お知らせ

ハムのラジオは2月17日に開催される、ちばハムの集い2019に出展します

ハムのラジオは2月17日に開催される、ちばハムの集い2019に出展します。ちばハムの集い2019日時 2月17日(日)10:00~15:00会場 千葉県四街道市 四街道市文化センター受付から大ホール側に少し入ったところにブースを構えていますので、ぜひお立ち寄りください。ハムのラジオ 制作担当 JA1WTO よしはら
お知らせ

次回配信は2月15日(金)~特集は「FT8について考える」です。お楽しみに!!

次回のお知らせです。次回は2月15日(金)に配信スタートです。特集は「FT8について考える」。大流行の「FT8」モードで、ウォーターフォール症候群にかかった方も多いと思います。この病気はワクチンがないのであしからず・・・・ ところでこの「FT8」モードは余計な機能をそぎ落として、微弱電波でも通信できるように設計されていますが、そのためいろんなご意見が飛び交っているようです。今回はハムのラジオ流に「FT8」というモードについて考えてみました。ハムのラジオでは、お便りをお待ちしております。このホーム...........
公開中の番組

Ham’sRadio-319.ハムのラジオ第319回の配信です

ハムのラジオ第319回の配信です。特集は「バンドが静かなときはBCL」です。短波帯には多くの放送バンドがあり、多くの国・地域から、楽しい番組が放送されていいます。最近のコンディションではアマチュア無線バンドが静かなときが多いのですが、そんな時は、アマチュアバンドのすぐそばにある放送バンドにダイヤルをずらして、楽しい放送を聞いてみませんか? 今回はBCLブームを思い出しながら、放送を聞く楽しみを語ります。番組制作担当 JA1WTO よしはら番組は個人でお楽しみください。無断複製、再配布を禁止します...........
お知らせ

次回配信は2月8日(金)お題は「バンドが静かなときはBCL」

次回のお知らせです。次回は2月8日(金)に配信開始です。特集は「バンドが静かなときはBCL」です。短波帯のアマチュア無線バンドのそばには、放送バンドが並んでいます。短波放送を行っている放送局は、以前よりは少なくなってはいますが、まだまだ楽しめます。アマチュアバンドが静かなとき、ワッチに疲れたときに、ちょっとダイヤルをずらして、各国、各地の放送を楽しんでみませんか?ハムのラジオでは、お便りをお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.n...........
公開中の番組

Ham’sRadio-318.ハムのラジオ第318回の配信です

ハムのラジオ第318回の配信です。特集は「アマチュア無線と英語」国際的な趣味のアマチュア無線は、世界中の方々が楽しんでいて、世界中からいろんな情報が発信されています。その多くは「英語」で発信されています。「英語が・・・」とこの豊富な情報に接しないのはもったいない! ということで、英語の壁を越えようと、番組から提案したいと思います。番組内で、ご紹介しているウェブページのリンク集です。1.翻訳サイト★ google翻訳 ★ weblio 英文翻訳      ・・・・> ウェブページ翻訳を選んでURL...........
お知らせ

次回は2月1日(金)に配信開始 特集は「アマチュア無線と英語」

おまたせしました。次回のお知らせです。次回は2月1日(金)に配信開始します。特集は「アマチュア無線と英語」です。「え、英語!? 今回はパス」なんて言わないでください。アマチュア無線は国際的で、世界で楽しまれている趣味です。海外にも、多くの面白くてためになる情報があふれています。そんな情報を、英語が・・・と諦めるのはもったいない! ということで、今回は「英語」を話題にしてみました。ハムのラジオでは、お便りをお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)ham...........