公開中の番組

Ham’sRadio-289.ハムのラジオ第289回の配信です。(2018/7/15放送)

ハムのラジオ第289回の配信です。(2018/7/15放送)今回の特集は「電信の何がおもしろいの?」です。皆さん、電信での交信は面白いですよね。プロの世界では、だんだん廃れつつある古い通信方式かも知れませんが、面白いのです。アマチュアで守っていきましょう。番組では、皆様のご意見、ご感想、ご提案、などをお待ちしております。ご意見、ご感想、お問い合わせのページから、お送りください。FM放送では、番組の途中に音楽をお送りしておりますが、PODCASTでは著作権の関係から音楽をカットしております。今回お...........
お知らせ

今夜のハムのラジオは「電信のどこがおもしろいの?」夜9時です!

ハムのラジオからお知らせです。今夜のハムのラジオは「電信のどこがおもしろいの?」と題して、電信の魅力を語ります。電信出の通信をアマチュアが守っていきましょう。放送は、今夜(15日)21:00~ PODCASTは、明日(16日)から配信します。電波の届く範囲は、茨城県水戸市を中心にした限られた地域ですが、サイマルラジオ、リッスンラジオによりインターネット経由で、全国・全世界で、同時に聴くことができます。FMぱるるん: リッスンラジオ: 番組制作担当 JA1WTO よしはら
お知らせ

KANHAM2018に出展します!

ハムのラジオは、7月14日~15日に開催される、関西アマチュア無線フェスティバルに、今年も出展します!!今年は、若手アマチュア無線家による若手アマチュア無線家を育成・支援するためのコミュニティ「YOTA-JAPAN」と一緒にブースを出します。第23回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2018)開催日時: 2018年7月14日(土) 午前10時~午後5時      2018年7月15日(日) 午前10時~午後4時開催会場: 大阪府池田市 池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャ...........
お知らせ

次回は7月15日夜9時「電信のどこがおもしろいの?」です

平成30年7月豪雨で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。また、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。さて、次回放送のお知らせです。次回は「電信のどこがおもしろいの?」をお送りします。電信での交信は、アマチュア無線の醍醐味の一つ、ではありませんか? 電信の魅力について語ってみます。放送は7月15日21:00~21:40 (水戸FMぱるるん(76.2MHz))です。 PODCASTは翌日の7月16日に配信を始めます。茨城県水戸市付近では、電波でお聴きください。電波の届かないところではインタ...........
公開中の番組

Ham’sRadio-288.ハムのラジオ第288回の配信です。(2018/7/8放送)

ハムのラジオ第288回の配信です。(2018/7/8放送)今回の特集は「シャックの備えは大丈夫ですか」です。6月18日に大阪北部で発生した地震。多くの方が被災しました。ハムのラジオのMCのさんきゅうも被災者の一人です。この機会に防災について見直してみます。番組では、皆様のご意見、ご感想、ご提案、などをお待ちしております。ご意見、ご感想、お問い合わせのページから、お送りください。FM放送では、番組の途中に音楽をお送りしておりますが、PODCASTでは著作権の関係から音楽をカットしております。今回お...........
お知らせ

今夜のハムのラジオは「シャックの備えは大丈夫ですか」です

ハムのラジオからお知らせです。今夜のハムのラジオ「シャックの備えは大丈夫ですか」をお送りします。6月18日に大阪北部地震が発生しました。いま、日本全国どこでも災害の発生する可能性があります。いざという時のために、防災について考えてみたいと思います。放送は、今夜(8日)21:00~ PODCASTは、明日(9日)から配信します。電波の届く範囲は、茨城県水戸市を中心にした限られた地域ですが、サイマルラジオ、リッスンラジオによりインターネット経由で、全国・全世界で、同時に聴くことができます。FMぱるる...........
お知らせ

つぎの放送は7月8日夜9時です。

大阪北部地震で被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。次回の放送は「シャックの備えは大丈夫ですか」をお送りします。6月18日に発生した大阪北部地震では、尊い命が奪われ多くの方が被災しました。ハムのラジオのメンバーのさんきゅうも被災者の一人で、震源からそれほど遠くないところに住まいがありますが、幸いけがも大きな損害もありませんでした。しかし日本全国、どこに行っても災害の可能性があります。この機会にもう一度シャックや自分の身の回りの防災対策を見直してみましょう。放送は7月8日21:00~21:...........
公開中のビデオ

Ham’sRadio-video.第287回のビデオ配信です。(2018/7/1放送)

ハムのラジオ第287回のビデオ配信です。(2018/7/1放送)第287回 2018年7月1日 特集:Echolink(毎月、第一日曜日にビデオ配信を行っております。ご覧いただけなった方にYoutubeでお送りします。Youtube専用に編集いたしましたので配信ビデオとは内容が若干異なります。番組制作担当 JA1WTO 吉原番組は個人でお楽しみください。無断複製、再配布を禁止します。(C) 2018ハムのラジオ
公開中の番組

Ham’sRadio-287.ハムのラジオ第287回の配信です。(2018/7/1放送)

ハムのラジオ第287回の配信です。(2018/7/1放送)今回の特集は「Echolink」です。アナログのVoIPシステム「Echolink」は、まだまだ現役です。世界151カ国に20万人のユーザーがいます。今回は、この「Echolink」を見直しします。参考:電波社発行ラジコン技術7月号増刊 HAMworld vol.11/P.20~23 にハムのラジオメンバーのJG1ITH Rioが「Echolinkの仕組みと運用法」を書きました。番組の参考書としてぜひご覧ください。番組では、皆様のご意見、...........
お知らせ

今夜は「Echolink」映像配信もあります!

ハムのラジオからお知らせです。今夜のハムのラジオ「Echolink」をお送りします。懐かしいと思われる方も多いと思います。いまでも現役のEcholinkはアナログのVoIPシステムです。旧型の無線機が活用でき、スマホやiPhone向けにアプリが提供されています。また世界151カ国に20万を超えるユーザーがいます。Echolinkを見直してみませんか。参考:電波社発行ラジコン技術7月号増刊 HAMworld vol.11 の P.20~23 にハムのラジオメンバーのJG1ITH Rioが「Echo...........