お知らせ

ハムのラジオ第10回の配信を開始しました。

いつも「ハムのラジオ」をお聴き頂き、ありがとうございます。ハムのラジオ第10回の配信を開始しました。今回の話題は新しいデジタルモード「JT65A」です。はてさて、JT65Aってなんだあ?、デジタルモードだからパソコンがいるのか?などなど、番組を聴けば解決します。番組では、皆様のご意見、ご感想、ご提案、などをお待ちしております。ご意見、ご感想、お問い合わせのページから、お送りください。番組ディレクタ JA1WTO 吉原
公開中の番組

Ham’sRadio-010.ハムのラジオ第10回の配信です。

いつも「ハムのラジオ」をお聴き頂き、ありがとうございます。ハムのラジオ第10回の配信です。今回の話題は新しいデジタルモード「JT65A」です。はてさて、JT65Aってなんだあ?、デジタルモードだからパソコンがいるのか?などなど、番組を聴けば解決します。出演者MC     : JR3QFB さんきゅうゲスト   : JG1FPD/JA7THE 遠藤さんディレクタ : JA1WTO 吉原どうぞ、番組をお楽しみください。番組では、皆様のご意見、ご感想、ご提案、などをお待ちしております。ご意見、ご感想、...........
編集後記

自分の話声、聞いたことがありますか。

番組ディレクタ、JA1WTO 吉原です。番組を編集していると、同じ箇所を何回も繰り返し聞くことがあります。とくに、自分が話しているパートだと、気恥ずかしいものがあり、ついつい早送りしたくなります。しかし、いままでは自分の話し方などをじっくり聞く機会はありませんでした。あらためて、自分の話を聞いてみると、  発声、発音、話し方など、自分はこんなだったか、  他の人からはこういう風に聞こえていたんだ、  こんな話し方だと失礼だなあ、  この言い回しだとわかり難いなあなどなど、反省するところが、沢山見...........
お知らせ

ハムのラジオ 第10回予告

いつも「ハムのラジオ」をお聴き頂き、ありがとうございます。ハムのラジオ第10回は3/10(日)配信予定です。話題は「JT65A」はてさて、JT65Aってなんだべな?たばこの一種か? (笑)それは、番組がお答えします。どんな話が飛び出すか、お楽しみに。番組では、皆様のご意見、ご感想、ご提案、などをお待ちしております。ご意見、ご感想、お問い合わせのページから、お送りください。de JR3QFB さんきゅぅ
お知らせ

ハムのラジオ第9回・プレゼント内容

ハムのラジオをお聞き頂きありがとうございます。番組中でお知らせいたしました、プレゼントのトートバッグの写真です。縦、横、約30cmの布製です。プレゼントの締め切りは、3月9日いっぱいです。 ご意見、ご感想、お問い合わせのページから、”プレゼント希望” とお書きいただき、ご応募ください。プレゼントへのご応募は、締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。 de JR3QFB
お知らせ

ハムのラジオ第9回の配信を開始しました。

いつも「ハムのラジオ」をお聴き頂き、ありがとうございます。ハムのラジオ第9回の配信を開始しました。今回の話題は「テニアン島移動運用記」です。JF7ELG、木幡さんが、テニアン島に移動し、運用した様子、苦労話、裏話など、熱く語ります。テニアン島との交信の模様も収録できました。 どんな話が飛び出すか、お楽しみに。プレゼントへのご応募は、締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。番組では、皆様のご意見、ご感想、ご提案、などをお待ちしております。こちらも、ご意見、ご感想、お問い...........
お知らせ

Ham’sRadio-009.ハムのラジオ第9回の配信です。

ハムのラジオ第9回の配信です。今回の話題は「テニアン島移動運用記」です。JF7ELG、木幡さんが、テニアン島に移動し、運用した様子、苦労話、裏話など、熱く語ります。テニアン島との交信の模様も収録できました。 どんな話が飛び出すか、お楽しみに。出演者MC     : JR3QFB さんきゅうゲスト   : JF7ELG 木幡さん, JG1ITH Rioさんディレクタ : JA1WTO 吉原どうぞ、番組をお楽しみください。プレゼントへのご応募は、締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとう...........
お知らせ

ハムのラジオ 第9回予告

いつも「ハムのラジオ」をお聴き頂き、ありがとうございます。ハムのラジオ第9回は3/3(日)配信予定です。話題は「テニアン島移動運用記」JF7ELG局が、テニアン島へ行った時の様子について熱く語ります。テニアン島との交信の模様もお送りいたします。どんな話が飛び出すか、お楽しみに。番組では、皆様のご意見、ご感想、ご提案、などをお待ちしております。ご意見、ご感想、お問い合わせのページから、お送りください。de JR3QFB さんきゅぅ
編集後記

APRS 追伸

第8回のAPRSの話題で、追伸を何年か前に、パケット通信が大流行で、RBBSにアクセスされた方も多いと思います。APRSは、その時に使っていた、TNCと、無線機がそのまま活用できます。昔を思い出して、昔の設備を立ち上げてみてください。端末は、お手持ちのパソコンで、標準のターミナルでOKです。昔のままのPC-98でも、動けばいいかもしれませんね。お手持ちのPCだと、USB-RS232Cの変換が必要になるかもしれません。これはちょっと手に入り難くなっています。通信速度、ビット長、ストップビットなどを...........
編集後記

編集の楽しみ

今回のAPRSの話題はいかがでしたでしょうか。さて、今日は編集の楽しみをお話します。ハムのラジオは、まずトーク部分を収録します。 ちょっと噛んだとか、黙ってしまったなどの部分はチョッキンとカットし、声の大きさを揃えます。それから、オープニングの曲をつけて、BGMをつけて、エンディングの曲をつけて、完成です。へえ、なんだ簡単じゃん。そうなんです、今は編集用のソフトが充実していて、難しいテクニックを使うことなく編集ができます。でも、トークに入るタイミングや、途中でジングル(番組名のアナウンス)を入れ...........