公開中の番組

公開中の番組

Ham’sRadio-326.ハムのラジオ第326回の配信です

ハムのラジオ第326回の配信です。特集は「アマチュア無線の魅力を考える」第五回です。3月は「アマチュア無線の魅力を考える」月間と設定し、同じテーマを特集しています。いただいたお便りとインタビューを順次ご紹介しております。お陰様でたくさんのお便りをいただき、3月中では時間が足りないので、4月もつづけさせていただき、4月19日配信の回を、今特集の最終回として予定しております。今回はいただいたお便りをご紹介します。  前半 1. JP7GRU 矢作さん、2. 匿名希望さん、3. JR6INO 藤井さん...........
公開中の番組

Ham’sRadio-325.ハムのラジオ第325回の配信です

ハムのラジオ第325回の配信です。特集は「アマチュア無線の魅力を考える」第四回です。3月は「アマチュア無線の魅力を考える」月間として。同じテーマを特集しています。いただいたお便りとインタビューをすべてご紹介する予定です。お陰様でたくさんのお便りをいただき、3月中にはご紹介しきれないので、4月も続けさせていただき、4月19日配信の回をまとめとして予定しております。今回はいただいたお便りをご紹介します。  前半 1.JA1RLW 榛沢さん、2.JS2GAO 加藤さん、3.JR2KHB 須田さん  後...........
公開中の番組

Ham’sRadio-324.ハムのラジオ第324回の配信です

ハムのラジオ第324回の配信です。特集は「アマチュア無線の魅力を考える」第三回です。3月10日に開催された「とちぎハムの集い」会場で収録した音声をお届けします。前半は会場に遊びに来てくれたゲストの方のお話し、後半は3月3日に西日本ハムフェア会場でのインタビューをお届けします。インタビュー前半:JK1NSR 小島さん  後半: 1. JE6LIE ケンミさん 2. JA6WFM/A31MM 中村さん 3. JE6HEZ 林さん番組では、引き続き、皆様からのご意見をお待ちしております。皆様のアマチュ...........
公開中の番組

Ham’sRadio-323.ハムのラジオ第323回の配信です

ハムのラジオ第323回の配信です。特集は「アマチュア無線の魅力を考える」第ニ回です。いただいたお便り(4名様)をご紹介します。  1. JR7LOS 鈴木雄一さん  2. JQ2GYU/JF1LZQ 櫻井豊さん  3. JF3KOA 岡利章さん  4. JJ1BDX/N6BDX 力武健次さん番組では、引き続き、皆様からのご意見をお待ちしております。皆様のアマチュア無線の原点を思い出していただき、アマチュア無線を始めたきっかけや、その時感じた魅力などのご意見をお寄せください。ご意見をお寄せいただい...........
公開中の番組

Ham’sRadio-322.ハムのラジオ第322回の配信です

ハムのラジオ第322回の配信です。特集は「アマチュア無線の魅力を考える」第一回です。ハムのラジオの各メンバーが、それぞれのアマチュア無線の原点を語ります。番組では、皆様のアマチュア無線の原点を思い出していただき、アマチュア無線を始めたきっかけや、その時感じた魅力などのご意見をお待ちしております。ご意見をお寄せいただいた方で希望される方全員に、ハムのラジオ特製ステッカーを差し上げます。ご意見送付用のフォームを設けましたのでそこからお送りください。番組制作担当 JA1WTO よしはら番組は個人でお楽...........
公開中の番組

Ham’sRadio-321.ハムのラジオ第321回の配信です

ハムのラジオ第321回の配信です。特集は「パソコンは何を使っていますか?」です。アマチュア無線を楽しむためには、必須アイテムになったパソコンですが、皆さん、どんなパソコンをお使いでしょうか? ハムのラジオのメンバーも他のアマチュア無線家と同じでパソコンをいじるのは大好き。そんなメンバーが最近のパソコン事情について語ります。番組制作担当 JA1WTO よしはら番組は個人でお楽しみください。無断複製、再配布を禁止します。(C) 2019ハムのラジオ
公開中の番組

Ham’sRadio-320.ハムのラジオ第320回の配信です

ハムのラジオ第320回の配信です。特集は「FT8について考える」です。ここ1年で急速にユーザーを伸ばしてきた「FT8」モード。今やDXペディションでも運用の中心になってきているようです。今回は「FT8」について、ハムのラジオ流に考えてみました。番組の最後に、2月8日~10日に行われた、ISSからのSSTV信号音を収録しました。音声出力を、PCやスマホに入力、あるいは、聞かせるだけでもデコードすることができます。実際に受信した音ですので、若干のノイズが入っていることをお許しください。以下に、ディレ...........
公開中の番組

Ham’sRadio-319.ハムのラジオ第319回の配信です

ハムのラジオ第319回の配信です。特集は「バンドが静かなときはBCL」です。短波帯には多くの放送バンドがあり、多くの国・地域から、楽しい番組が放送されていいます。最近のコンディションではアマチュア無線バンドが静かなときが多いのですが、そんな時は、アマチュアバンドのすぐそばにある放送バンドにダイヤルをずらして、楽しい放送を聞いてみませんか? 今回はBCLブームを思い出しながら、放送を聞く楽しみを語ります。番組制作担当 JA1WTO よしはら番組は個人でお楽しみください。無断複製、再配布を禁止します...........
公開中の番組

Ham’sRadio-318.ハムのラジオ第318回の配信です

ハムのラジオ第318回の配信です。特集は「アマチュア無線と英語」国際的な趣味のアマチュア無線は、世界中の方々が楽しんでいて、世界中からいろんな情報が発信されています。その多くは「英語」で発信されています。「英語が・・・」とこの豊富な情報に接しないのはもったいない! ということで、英語の壁を越えようと、番組から提案したいと思います。番組内で、ご紹介しているウェブページのリンク集です。1.翻訳サイト★ google翻訳 ★ weblio 英文翻訳      ・・・・> ウェブページ翻訳を選んでURL...........
公開中の番組

Ham’sRadio-317.ハムのラジオ第317回の配信です

ハムのラジオ第317回の配信です。特集は「LoTW」「LoTW」とは、ARRLが提供する電子QSLシステムです。DXに関心をお持ちの方には一般的になってきましたが、まだまだ、ご存知ない方も多いと思います。今回は「LoTW」について、何ができるのか、どうすればよいのか、ご紹介します。「LoTW」について、CQ hamradio Web Magazine で、詳しく解説されています。とても分かりやすいので、参考にしてください。URL : (少しスクロールしたところにある「特設サイト」に「LoTW」ペ...........