公開中の番組

公開中の番組

Ham’sRadio-365.ハムのラジオ第365回の配信です (2019/12/29放送)

ハムのラジオ第365回の配信です。 (2019/12/29放送)ハムのラジオは、今回で365回となりました。お陰様で7年もの間、番組を続けることができました。たくさんのお便りをお送りいただいて番組を盛り上げていただき、また、アイボールQSOでは、たくさんの励ましのお言葉をいただき、ここまで続けることができました。心より感謝いたします。また来年も番組を続けてまいりますので、引き続きご声援をよろしくお願いします。さて、今回の特集は「2019年振り返り」です。ハムのラジオの2019年を振り返ります。ま...........
公開中の番組

Ham’sRadio-364.ハムのラジオ第364回の配信です (2019/12/22放送)

ハムのラジオ第364回の配信です。 (2019/12/22放送)特集は「若者たちのCW」です。12月1日に東京学芸大学アマチュア無線クラブ主催で「モールス一日特訓会」が開催されました。今回はその特訓会の様子をお届けします。今の若者にとっての「CW」を探ってみました。番組では、皆さんのご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.net 宛にお送りください。FM放送では、番組の途中に音楽をお送りしておりますが、PODCAS...........
公開中の番組

Ham’sRadio-363.ハムのラジオ第363回の配信です (2019/12/15放送)

ハムのラジオ第363回の配信です。 (2019/12/15放送)特集は「スプリアス確認保証はお済ですか?」平成17年にスプリアス基準が変わり、移行期間が令和4年11月末で終了します。それ以降は古い無線機は全く使えない? いえ、そんなことはありません。古い無線機でも新スプリアスに適合しているものがあり、手続きを行うことで、この先も続けて使うことができるようになります。どんな無線機が対象で、どんな手続きが必要なのか調べてみました。ぜひ皆さんのご意見、ご感想をお願いします。このホームページの「お便りを...........
公開中の番組

Ham’sRadio-362.ハムのラジオ第362回の配信です (2019/12/8放送)

ハムのラジオ第362回の配信です。 (2019/12/8放送)特集は「アンテナについて考える」です。第359回でお送りした「モビホでHF」に多くの反響がありました。そこで、今回はアンテナについて考えて見ます。結論らしいものは出ませんでしたが、いろいろ考えて見ました。ぜひ皆さんのご意見、ご感想をお願いします。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.net 宛にお送りください。FM放送では、番組の途中に音楽をお送りしておりますが、PODCASTでは著作権...........
公開中の番組

Ham’sRadio-361.ハムのラジオ第361回の配信です (2019/12/1放送)

ハムのラジオ第361回の配信です。 (2019/12/1放送)特集は、前回に引き続き、「デジタルモードの楽しみ方 その2」です。今回も、デジタルモードDXグループが番組を乗っ取り、デジタルモードの楽しみ方を、たっぷりと語ります。ゲストは、デジタルモードDXグループの、JA1FMN 山西さん、JE1BTJ 石原さんです。ハムのラジオでは、ご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.net 宛にお送りください。FM放送では...........
公開中の番組

Ham’sRadio-360.ハムのラジオ第360回の配信です (2019/11/24放送)

ハムのラジオ第360回の配信です。 (2019/11/24放送)今回の特集は「デジタルモードの楽しみ方」です。大流行のデジタルモードの魅力を語るため、デジタルモードDXグループが番組を乗っ取り!?!?というわけで、デジタルモードDXグループの、JA1FMN 山西さん、JE1BTJ 石原さんをゲストにお迎えし、デジタルモードの魅力を語っていただきました。ハムのラジオでは、ご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.net...........
公開中の番組

Ham’sRadio-359.ハムのラジオ第359回の配信です (2019/11/17放送)

ハムのラジオ第359回の配信です。 (2019/11/17放送)今回の特集は「モビホでHF」です。アパマンハムの方や、大きなアンテナを上げられない方の多くが、モービル用のホイップアンテナを使用して、HFにQRVされています。いま、小型のアンテナを検討しているディレクタが、モービルホイップアンテナの実力がどのくらいあるのか、検証してみました。ハムのラジオでは、ご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.net 宛にお送り...........
公開中の番組

Ham’sRadio-358.ハムのラジオ第358回の配信です (2019/11/10放送)

ハムのラジオ第358回の配信です。 (2019/11/10放送)今回の特集は「古いPCの活用」です。古いPCは、すてるには惜しいけど、でも性能が物足りず、ということで、ついつい引き出しにしまったままでは? そんな古いPCをアマチュア無線で活用しましょう。ディレクタが10年前のPCをアマチュア無線用に作り上げてみました、ハムのラジオでは、ご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.net 宛にお送りください。FM放送では...........
公開中の番組

Ham’sRadio-357.ハムのラジオ第357回の配信です (2019/11/3放送)

ハムのラジオ第357回の配信です。 (2019/11/3放送)今回の特集は「南極越冬隊員に聞く」10月18日に東京都立川市にある国立極地研究所にお邪魔して第61次の越冬隊として南極に向かう予定のお二人に、越冬準備でお忙しい中、貴重な時間を割いていただき、我々の知らない南極のお話しをお伺いしてきました。ゲスト 第61次南極地域観測隊 越冬隊      通信担当   氏家宏之さん      一般研究観測 山本貴士さん今回のYOTA-Japan企画わかもの電話相談室はお休みします。ハムのラジオでは、ご...........
公開中の番組

Ham’sRadio-356.ハムのラジオ第356回の配信です (2019/10/27放送)

ハムのラジオ第356回の配信です。 (2019/10/27放送)今回の特集は「2mでもFT8」FT8は、HFだけ? そんなことはありません。VUHFでも十分楽しめます。そこでハムのラジオのメンバーは、2mのFT8に挑戦してみました。今回のYOTA-Japan企画わかもの電話相談室はお休みです。ハムのラジオでは、ご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.net 宛にお送りください。FM放送では、番組の途中に音楽をお送り...........