公開中の番組

公開中の番組

Ham’sRadio-395.ハムのラジオ第395回の配信です (2020/7/26放送)

ハムのラジオ第395回の配信です。 (2020/7/26放送)今回の特集は「CW VS FT8」古くから使われ今や遺産となりつつある「CW」モード。今も多くのファンがいて、多くの方が楽しまれています。一方、最も新しい「FT8」モード。いまやHF帯はこのモードしか電波が出ていないのではないかと思うくらい、世界中を席巻しています。今回は、この性格の違うモードを、比較、バトルを繰り広げます。はてさて軍配はどちらに?番組では、皆さんのご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」...........
公開中の番組

Ham’sRadio-394.ハムのラジオ第394回の配信です (2020/7/19放送)

ハムのラジオ第394回の配信です。 (2020/7/19放送)今回の特集は「お便りご紹介」6月の「ラジナリでハムのラジオを聞こう!!」キャンペーンは、お陰様で大好評をいただき、予想を超えた多くの方からご応募をいただきました。ありがとうございました。ご応募に際し、温かいお言葉、番組のご感想、ご要望など、一言添えていただきましたので、ご紹介したいと思います。番組では、皆さんのご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.ne...........
公開中の番組

Ham’sRadio-393.ハムのラジオ第393回の配信です (2020/7/12放送)

ハムのラジオ第393回の配信です。 (2020/7/12放送)今回の特集は「日本初の体験局、8J3YAA 開局」4月の制度改正で、無資格者でも体験運用が可能な「体験局」の条件が大幅に緩和されました。さっそく、大阪池田市に日本発となる体験局「8J3YAA」が開局しました。7月4日に開局式が行われ、当番組MCのさんきゅうが取材してきましたので、その様子をお送りします。「8J3YAA」は、6月末に免許され、来年3月末まで運用予定です。「これからは記念局ではなく体験局だ」の第一声で開局式が開催され、さっ...........
公開中の番組

Ham’sRadio-392.ハムのラジオ第392回の配信です (2020/7/5放送)

ハムのラジオ第392回の配信です。 (2020/7/5放送)今回の特集は「体験局について考える」です。4月の制度改正で、無資格者でも体験運用が可能な「体験局」の条件が大幅に緩和されました。今後、学校の文化祭や地域のイベントなどで体験局の開局を進むと思われます。開局手続きは、いくつか追加の書類が必要ですが、一般の社団局と大きな違いはなく、スムーズに行えると思います。しかし、運用では、どうやれば体験したいと思ってもらえるのか、体験の結果、感動してももらえるのか、新しい気付きに繫げられるのか、いろいろ...........
公開中の番組

Ham’sRadio-391.ハムのラジオ第391回の配信です (2020/6/28放送)

ハムのラジオ第391回の配信です。 (2020/6/28放送)今回の特集は「魅惑のオーディオ」です。無線を楽しまれている方にも、オーディオファンの方は多いと思います。同じ電子回路を駆使する趣味、自作も楽しめるなど、共通点も多いオーディオの世界。無線機から離れてゆったりとオーディオを楽しむのはいかがでしょうか。今回は「音」の世界、「オーディオ」について特集します。番組では、皆さんのご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradi...........
公開中の番組

Ham’sRadio-390.ハムのラジオ第390回の配信です (2020/6/21放送)

ハムのラジオ第390回の配信です。 (2020/6/21放送)今回の特集は「パイロットに聞く、エアバンド用語解説パート2」です。前回に続き、エアバンド特集をお送りします。前回、放送時間内に入りきらなかった、後半部分です。メンバーのRioさんに、エアバンドで使われる用語について、解説していただきました。番組では、皆さんのご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.net 宛にお送りください。ハムのラジオは「ハムのラジオを...........
公開中の番組

Ham’sRadio-389.ハムのラジオ第389回の配信です (2020/6/14放送)

ハムのラジオ第389回の配信です。 (2020/6/14放送)今回の特集は「パイロットに聞く、エアバンド用語解説」です。今回は、エアバンド特集です。飛行機を操縦する、メンバーのRioさんに、エアバンドで使われる用語について、解説していただきました。番組では、皆さんのご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ページか、ham(アットマーク)hamsradio.net 宛にお送りください。ハムのラジオは「ハムのラジオをラジナリで聞こう」キャンペーンを実施中です。ぜひ、ラジ...........
公開中の番組

Ham’sRadio-388.ハムのラジオ第388回の配信です (2020/6/7放送)

ハムのラジオ第388回の配信です。 (2020/6/7放送)ハムのラジオは、お陰様で、この6月でラジナリからの放送一周年を迎えました。いままで、応援していただいた皆様に、心より感謝いたします。この先も引き続き、ご声援をよろしくお願いします。そこで、6月を「ハムのラジオをラジナリで聞こう」キャンペーン月間とし、ラジナリからリアルタイムで番組をお聴きいただいた方に、感謝のプレゼントを用意しました。ラジナリからの放送で、キーワードを出しますので、そのキーワードをお送りください。毎週違ったキーワードを出...........
公開中の番組

Ham’sRadio-387.ハムのラジオ第387回の配信です (2020/5/31放送)

ハムのラジオ第387回の配信です。 (2020/5/31放送)今回の特集は「どのモードがお好き💛」です。皆さん、どんなモードがお好きですか? アマチュア無線では、多くのモードを楽しんだり、試したりできます。最近はデジタルモードも追加され、本当に多くのモードを楽しむことができるようになりました。一方、昔ながらのモードは、まだまだ主流を占めていて、多くの方がQRVしています。今回は昔ながらのモートに焦点をあて、モード談義に花を咲かせます。番組では、皆さんのご意見、ご感想をお待ちしております。このホー...........
公開中の番組

Ham’sRadio-386.ハムのラジオ第386回の配信です (2020/5/24放送)

ハムのラジオ第386回の配信です。 (2020/5/24放送)今回の特集は「アナログレピータを活用しよう」です。アナログレピータが開設されてから、38年。すっかりデジタルレピータにその座を譲ったかのようですが、まだまだ現役です。管理団体の皆さんのおかげで、多くのレピータが元気に稼働しています。かつてのような妨害やいたずらは無くなり、ゆっくりとQSOできます。今回はそんなアナログレピータを見直ししてみました。番組では、皆さんのご意見、ご感想をお待ちしております。このホームページの「お便りを送る」ペ...........