公開中の番組

公開中の番組

Ham’sRadio-536.ハムのラジオ第536回の配信です (2023/4/9放送)

ハムのラジオ第536回の配信です。 (2023/4/9放送)今回の特集は「いま、6mが、面白い!」です。最近、コンディションが上がってきて、ハイバンドが賑やかになってきました。そして、ついに6mバンドもオープン!! いざオープンすると、海外からでも強力な信号が届きます。今回は6mに焦点を当てます。FM放送でお送りしている音楽は、PODCASTでは著作権の関係からカットしております。今回はサンプラザ中野くんのアルバム「旅人よ~The Longest Journey」から3曲お送りしました。-1曲目...........
公開中の番組

Ham’sRadio-535.ハムのラジオ第535回の配信です (2023/4/2放送)

ハムのラジオ第535回の配信です。 (2023/4/2放送)今回は、月に一回の特別企画です。★「ハムハムイングリッシュ」2023年4月号リスナーの皆様に英語に親しんでいただく企画です。今回は ARRL Lewtter 3/23/2023 から話題をピックアップしました。 * 以下のリンクから、原文を確認いただけます。 ★その他、3月22日発表の制度改正の概要、頂いたお便りをご紹介します。FM放送でお送りしている音楽は、PODCASTでは著作権の関係からカットしております。今回は Raul Mid...........
公開中の番組

Ham’sRadio-534.YOTAのラジオ第2回の配信です (2023/3/26放送)

YOTAのラジオ第2回の配信です。 (2023/3/26放送)今回は「YOTA JAPAN 法人化 1周年!」をお送りします。2022年3月に法人化を果たした「YOTA JAPAN」。皆様には、心暖まる手厚いご支援をいただき、本当にありがとうございました。今回の放送では、この1年の活動を振り返り、皆様にご報告いたします。そして、これからの活動について考えてみました。FM放送では、番組の途中に音楽をお送りしておりますが、PODCASTでは著作権の関係から音楽をカットしております。今回は JJ0SD...........
公開中の番組

Ham’sRadio-533.ハムのラジオ533回の配信です (2023/3/19放送)

ハムのラジオ第533回の配信です。 (2023/3/19放送)今回の特集は「西日本ハムフェア開催!」です。コロナの流行でしばらく開催できなかった各地ハムフェア。今回ようやく開催することができた「西日本ハムフェア」に、ハムのラジオも出展しましたので、会場の様子などをレポートします。コロナの流行が始まったのが2020年。その年の3月頃には各地に流行が拡大し、外出自粛が要請されました。そのため、各地で開催予定のハムフェアは軒並み中止に追い込まれました。西日本ハムフェアは、2019年がコロナ前最後の開催...........
公開中の番組

Ham’sRadio-532.ハムのラジオ532回の配信です (2023/3/12放送)

ハムのラジオ第532回の配信です。 (2023/3/12放送)今回は「リモート運用にチャレンジ!」です。最近のコロナかで、一般的になった「リモート」ですが、アマチュア無線の世界では、10年以上前から行われていて、かなり定着してきました。最近では、リモート運用のための、ハードウェアやソフトウェアが手に入りやすくなり、また、各メーカーさんの無線機も、リモート対応が進んでいます。さらに、最近のリモート会議やリモート出勤、などで、アマチュア無線で活用できる汎用ツールが増えており、使いやすさや安定性も増し...........
公開中の番組

Ham’sRadio-531.ハムのラジオ531回の配信です (2023/3/5放送)

ハムのラジオ第531回の配信です。 (2023/3/5放送)今回は、月に一回の特別企画です。1.「進め!ハムの道」第12回 (最終回)   アマチュア無線を始めたばかりの二人が、アマチュア無線のいろいろを体験し、その楽しさを発見していく物語です。   大変残念ですが、今回が最終回となります。一年間、お聴きいただき、ありがとうございました。   今回は、一年間を振り返り、アマチュア無線の楽しさを再確認します。出演は Mariko & Nagi ご期待ください。2.「ハムハムイングリッシュ」2023...........
公開中の番組

Ham’sRadio-530.ハムのラジオ530回の配信です (2023/2/26放送)

ハムのラジオ第530回の配信です。 (2023/2/26放送)今回のテーマは「コンテスト参加計画」アマチュア無線のアクティビティを上げる方法の一つに、コンテスト参加があります。短い時間で数多くQSOするには、設備の整備とQSO術の向上は必須。ということで、いろんな方が公開されているコンテストカレンダーを拝見すると、そこには、なんだか面白そうなコンテストが目白押し。参加計画など忘れ、コンテストルールに見入ってしまいました。その中から、いくつかのコンテストをピックアップします。FM放送では、番組の途...........
公開中の番組

Ham’sRadio-529.ハムのラジオ529回の配信です (2023/2/19放送)

ハムのラジオ第529回の配信です。 (2023/2/19放送)今回は、二つの話題「ブーベ島DXペディスタート」と「アマチュア無線の制度改革スタート」をお送りします。第一特集は、ブーベ島DXペディションです。Most Wated 2位のブーベ島DXペディションは島に上陸し運用されました。多くの方がQSOされたと思います。しかし、現地の厳しい状況から予定を切り上げ、1週間ほどで運用を終了しました。第一特集ではこのペディションを取上げます。第二特集は、ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線活用等に係...........
公開中の番組

Ham’sRadio-528.ハムのラジオ528回の配信です (2023/2/12放送)

ハムのラジオ第528回の配信です。 (2023/2/12放送)今回は「移動運用、準備編」をお送りします。ハムのラジオは、お蔭様で10周年を迎えることができます。しかし! この10年の間に、ハムのラジオ自らが移動運用する企画を立てたことがありませんでした。ということで、ハムのラジオも移動運用すべし! という内部告発を受け、移動運用を計画することにしました。どうせ移動するなら、POTA/SOTA アクティベーションにしようということで、いろいろ準備を始めています。移動の日程は、もう少し暖かくなってか...........
公開中の番組

Ham’sRadio-527.ハムのラジオ527回の配信です (2023/2/5放送)

ハムのラジオ第527回の配信です。 (2023/2/5放送)今回は、月に一回の特別企画です。1.「進め!ハムの道」第11回   アマチュア無線を始めたばかりの二人が、アマチュア無線のいろいろを体験し、   その楽しさを発見していく物語です。   今回は Mariko と Nagi の初交信です。いつもは仲良く二人並んで話していますが、   無線で交信したことがありませんでした。ということで、初交信に挑戦です。   しかし、指南役から、特別指令が! はてさて、どんな指令が出たのか?   出演は M...........