次回予告

次回予告

次回は「改正の内容を詳しく見てみよう、新しい免許状」です

次回番組の予告です。(7月30日放送予定)次回は「改正の内容を詳しく見てみよう、新しい免許状」をお送りします。3月に実施されたアマチュア無線の制度改正は大規模なものでした。そのため、なかなか全体を掴めないということで、番組では、ゆっくりと内容を確認してきました。 1. 4月23日放送 安全施設 2. 5月28日放送 二次業務 3. 6月25日放送 体験運用制度次回はその4回目「新しい免許状」をお送りします。9月25日に発行される免許状は、大幅に合理化され、とてもシンプルになります。手続きについて...........
次回予告

次回は「KANHAM2023」23日夜9時スタート!

次回の番組の予告です。(7月23日放送予定)次回の特集は「KANHAM2023」です。今年も関西アマチュア無線フェスティバルが、7月15日16日の2日間、大阪池田市民文化会館を中心に暑い暑い中開催されたました。今年は、コロナ規制が緩やかになったこともあり、たくさん来場されました。ハムのラジオも出展し、多くの方に暑いブースにお立ち寄りいただきました。ありがとうございました。次回の放送では、会場内を回り、ハムのラジオ流に気になったブースでお話をお伺いしましたので、その様子をお送りします。■ 放送は7...........
次回予告

次回は「お世話になってます、Clublog」16日夜9時スタート

次回の番組のお知らせです。(7月16日放送予定)次回は「お世話になってます、Clublog」をお送りします。最近のDXペディションでは、その多くが利用している「Clublog」。皆様も、DXペディションとQSOできた後、「Clublogo」のOQRSを活用されていると思います。このシステムはOQRSだけが目的ではなく、各局のログをビックデータとして活用し、伝搬予測などDX-QSO全般に役立てるということです。最近では新しい機能も追加され、充実したシステムになってきており、次回は、この「Clubl...........
次回予告

次回は7月9日夜9時「JARLに期待すること」をお送りします

次回の番組のお知らせです。(7月9日放送予定)次回は「JARLに期待すること」をお送りします。ご存じの通り、JARLの会長が解職されるという、衝撃的なニュースが日本のアマチュア無線界を駆け巡りました。それにより、JARLの改革が大きく進むのではないかと期待が持てるようになりました。そこで、緊急特集「JARLに期待すること」をお送りします。■ 放送は7月9日午後9時、千葉県成田市のラジオ成田(83.7MHz)から。電波の届かない所ではインターネット経由でお聴きください。ラジオ成田のホームページ()...........
次回予告

次回は7月2日午後9時 2023年下半期スタートです

次回の番組のお知らせです。(7月2日放送予定)次回は「ハムハムイングリッシュ」「関西万博」「お便りご紹介」をお送りします。★「ハムハムイングリッシュ」2023年7月号  リスナーの皆様に英語に親しんでいただく企画です。次回はARRL Letterの6/15/2023と6/22/2023 から話題をピックアップします。★「関西万博の開催が見えてきました」  万博には、アマチュア無線記念局は付き物。2025年の関西万博をネタにいろいろ考えてみます。★「お便りご紹介」  この一か月の間にいただいたお便...........
次回予告

次回は6月25日午後9時「改正の内容を詳しく見てみよう 体験運用制度」

まず、6月18日の番組の再放送のお知らせです。再放送は、本日(21日(水))24時~25時に加え、23日(金)20時~21時に行います。どうぞ、再放送をお楽しみくださいでは、次回の番組のお知らせです。(6月25日放送予定)次回は「改正の内容を詳しく見てみよう、体験運用制度」をお送りします。3月に施行された、人材育成のための制度改正は、大規模な改正でした。その中の「体験運用制度」は、大胆な改正で、多くのアマチュア局が待ち望んでいた改正です。ただ、体験してもらうためには、細かいルールが決められていま...........
次回予告

次回は6月18日午後9時「移動運用、やってみた編」です

次回の番組のお知らせです。(6月18日放送予定)次回は「移動運用、やってみた編」です。ハムのラジオのメンバーは、ようやく移動運用の面白さに気づきました。POTAが広がって、ハンティングしているだけでなく、アクティベートを実行したら、コンディション上昇もあり、思ったより電波が飛んでいくことで、すっかりはまりました。ということで、今回移動運用した経験から、移動運用の面白さを考えてみたいと思います。■ 放送は6月18日午後9時、千葉県成田市のラジオ成田(83.7MHz)から。FM放送が聞けない所ではイ...........
次回予告

次回6月11日は「デジタル信号は、どんな音?」

次回の番組のお知らせです。(6月11日放送予定)次回は「デジタル信号は、どんな音?」をお送りします。最近、多くのデジタルモードが公開され、皆様、楽しまれていると思います。そのほとんどは、画像や文字情報、音声などを音声帯域内にデジタル変調するもので、SSBやFM受信機で、変調音を聞くことができます。もちろん、ソフトがないと復調できませんが、その変調された「音」は、モード別にそれぞれ特徴があります。次回の放送では、それぞれのデジタルモードの「音」を聞いてみたいと思います。■ 放送は6月11日午後9時...........
次回予告

ラジオ成田放送開始四周年の次回は「ハムハムイングリッシュ」です

次回(6月4日放送)の番組のお知らせです。まず、ハムのラジオは、この6月でラジオ成田から放送させていただくようになり、四周年を迎えました。いままで、番組を支えていただいた、すべての皆様に心より感謝いたします。これからも、アマチュア無線家として無線を楽しみながら、無線の面白さを伝えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。さて、次回は「ハムハムイングリッシュ」と、第二特集として「2mでもEs!」をお送りします。★「ハムハムイングリッシュ」2023年5月号  リスナーの皆様に英語に親しんでいた...........
次回予告

次回は「改正の内容を詳しく見てみよう、二次業務って何??」をお送りします

次回、5月28メガの日の番組のお知らせです。次回は「改正の内容を詳しく見てみよう、二次業務って何??」です。3月22日の施行された、人材育成のための制度改正ですが、あまりにも広範囲にわたっているので、なかなか全体を把握しきれません。ということで、改正点を、毎月一つづつ取り上げ、スタッフも理解していきたいと思っています。今回はその二回目で「二次業務の周波数の使用」を取上げます。■ 放送は5月28日午後9時、千葉県成田市のラジオ成田(83.7MHz)から。FM電波の届かない所ではインターネット経由で...........