次回予告

次回予告

次回はハムフェアでのインタビューをお送りします

今年のハムフェアが、盛況のうちに無事終了しました。今年も多くの方に、ブースにお立ち寄りいただき、ありがとうございました。また、ジングル録音やインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。■さて、ハムのラジオから次回の番組のお知らせです。 次回の特集は「ハムフェア2025 その1」です。 ハムフェアに出展されていた、メーカーさん、クラブの皆さんにお話をお伺いしました。 どの方も快くインタビューに応じていただきました。ありがとうございました。 ★次回は以下の方々へのインタビューをお送りします...........
次回予告

次回は10バンドDXCC攻略法をお送りします

ハムのラジオは、今週末(8月23日~24日)に開催される、ハムフェアに出展します。ブースは「C-17」入場口を入ってすぐを右方面です。すぐにわかると思います。■さて、ハムのラジオから次回の番組のお知らせです。 次回の特集は「10バンドDXCC攻略法」です。 えっ? 聞いたことないよ、という方多いと思います。まだ正式に制定されていません。 でも、困難を極めるこのアワード。もうチャレンジに向けてスタートしてもよさそうです。 10バンドでDXCCを達成するには、いろいろざっくばらんにトークします。■毎...........
次回予告

次回放送は8月17日 あっ!見慣れた数字!

ハムのラジオから次回の番組のお知らせです。■次回の特集は「今日はFT-817の日」です。 放送日は、8月17日=「817」、きっと皆さんが思い浮かべるのは、あの「FT-817」! とうことで、FT-817を話題に取り上げます。■毎週お送りしている「さんきゅぅの8K3EXPO便り」もお楽しみに!■放送は、日曜日にラジオ成田から、月曜日に805たんばからお送りします。 ●日曜日(8月17日)午後9時~ラジオ成田(83.7MHz)  ●月曜日(8月18日)正午~805たんば(80.5MHz) ■それぞ...........
次回予告

次回の特集は「行くぞ!ハムフェア」

ハムのラジオから次回の番組のお知らせです。■次回の特集は「行くぞ!ハムフェア」です。 ハムフェア2025の開催まであと3週間を切りました。いよいよですね。 昨年から会場を有明GYM-EXに移し、新しい試みがいくつかありました。 今年は、入場方法の変更、クラブブースのジャンル分けなど、 さらに楽しく快適なハムフェアとなるような工夫が随所に見られます。 ということで、今年のハムフェアの見どころを事前チェックします。■毎週お送りしている「さんきゅぅの8K3EXPO便り」もお楽しみに!■放送は、日曜日に...........
次回予告

次回は「ハムハムイングリッシュ」です

ハムのラジオから次回の番組のお知らせです。■もう8月ですね。ハムフェア開催が近づいてきました。ハムのラジオも出展します。■さて、次回の特集は「ハムハムイングリッシュ」です。 リスナーの皆さんに英語に親しんでいただく企画です。 次回は The ARRL Letter、ARRL Member Bulletin、Amateur Radio Daily から 旬の話題をピックアップします。■放送は、日曜日にラジオ成田から、月曜日に805たんばからお送りします。 ●日曜日(8月3日)午後9時~ラジオ成田(...........
次回予告

次回は「KANHAM2025レポート」をお届けします

次回の番組のお知らせです。■7月19,20日に開催された関西アマチュア無線フェスティバルでは、 たくさんの方にブースにお立ち寄りいただきました。ありがとうございました。 また、ジングル収録にも快くご協力いただき、ありがとうございました。 次は、東京のハムフェアで、お会いしましょう。■さて、次回の特集は「KANHAM2025レポート」です。 さっそく、KANHAMの様子をお送りします。今年も暑い中、多くの方に来場いただきました。 いつものように会場は大盛り上がり。今年の様子をお送りします。■放送は...........
次回予告

次回の特集は「インド製リグzBitxとは?」

ハムのラジオから次回の番組のお知らせです。■ハムのラジオは、7月19,20日開催の関西アマチュア無線フェスティバルに今年も出展します。 ブースは2階、C-5、C-6です。会場にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 会場でお会いしましょう。■次回の特集は「インド製リグzBitxとは?」をお送りします。 インドの会社、HFsignal社が製造しているQRPリグ、「zBITx」をご紹介します。 SDRを採用し、小さな筐体の中に、機能が満載です。 実機を触りながら、機能と性能をご紹介します。■放送は、...........
次回予告

次回は「いま、VHFが面白い!」をお送りします

ハムのラジオから次の日曜、月曜の番組のお知らせです。■ハムのラジオは、7月19,20日開催の関西アマチュア無線フェスティバルに今年も出展します。 ブースは2階、C-5、C-6です。会場にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 会場でお会いしましょう。■次回の特集は「いま、VHFが面白い!」です。 VHFの6mと2mバンドが、夏のコンディション真っ只中で、毎日オープンしています。 春のような超DXが望めるコンディションではないものの多くの局が出ています。 多くの局が出ているとワクワクしませんか。そ...........
次回予告

次回は「ハムハムイングリッシュ」をお送りします

ハムのラジオから次回の番組のお知らせです。■7月に入りました。2025年の後半がスタートしました。 そして、今年も夏のハムフェスのシーズンに突入です。 KANHAM、ハムフェア、北海道ハムフェア、東海ハムの祭典と次々開催です。■次回は、リスナーの皆さんに英語に親しんでいただく企画「ハムハムイングリッシュ」です。 次回も The ARRL Letter と Amateur Radio Daily から旬の話題をピックアップします。■放送は、日曜日にラジオ成田から、月曜日に805たんばからお送りしま...........
次回予告

次回はデジタル音声モード「FreeDV」特集です

ハムのラジオから次回のお知らせです。■次回は特集「FreeDV最新情報」をお送りします。 6月4日にVer.2.0.0が正式にリリースされたFreeDVを取り上げます。 D-Star、C4FMと並ぶデジタル音声モードです。 Ver2.0.0から、RADE V1 モードを追加しました。 このモードは、生成AI技術を応用しており、HF帯で使える狭帯域でありながら 忠実に音声を再現することができます。 ハムのラジオで3回目になるFreeDV特集ですが、その進化をご紹介します。■放送は、日曜日にラジオ成...........