敬老の日

敬老の日といえば、以前は9月15日でしたが、いつの間にか9月の第3月曜日になっていました。
連休を作るということからは歓迎ですが、毎年、日にちが変わるので、毎年、この祝日は何の日?の繰り返しです。

さて、敬老の日ということで、お年寄りに感謝をしようと、いろいろな行事が行われます。
特に、子供たちには、祖父母参観というのがあって、おじいちゃん、おばあちゃんが、幼稚園や学校に招待されます。
ついに、私にも、招待状が届きました。
孫ができた時点で、そうなることはわかっていたはずですが、自分には遠い世界だったはずの「お年寄り」の域に達したことに、やっと気が付きました。

でも、いつ、この世から去ってもいいやと思っていたのですが、孫ができた時、この子が大きくなって、どんな大人になるのか見てみたくなりました。
あと20年、頑張らねば。・・・・あれ、もう、気持ちはお年寄り?

ハムのラジオ つぶやき担当 JA1WTO よしはら

Comments are closed.