ラジオ成田から放送を始めて4周年になります

ハムのラジオは、お蔭様でラジオ成田から放送を始めて、この6月で4周年を迎えることとなりました。
いままで、支えていただいた皆様に、心より感謝いたします。

途中、コロナ禍による、単調な日々が続く期間はありましたが、あっという間の4年だったように思います。
PODCASTは自由に発信できまずが、逆に言えば、自分達のさじ加減でどうにでもできます。しかし毎週放送するということから生まれる義務感は、番組継続のモチベーションになっていることは間違いありません。
毎週、話題を決めていますが、正直なところ、これがなかなか難しいものです。しかし、アマチュア無線という枠内で、10年も継続できたということは、如何にアマチュア無線が幅広く、奥が深いということではないでしょうか。
アマチュア無線も成熟が進み、最近ではアマチュア無線そのものを探求するというより、アマチュア無線を何か別の事のために利用していく、という方向にも広がっているようにも思います。ただ、まだ日本ではアマチュア無線自身を楽しみ、探求していくという考え方が多いように思います。
自動車はかつて、その性能、快適性、安全性などの自動車自身の探求が進められてきましたが、今では、単なる移動手段ではなく、キャンプしたり、音楽鑑賞部屋になったり、自動車を活用して次の何かを求めていく時代になりました。アマチュア無線も、交信を楽しむ、電波を遠くに飛ばすなどのことから、アマチュア無線を利用した何かを見つけていくことに広がっていくことで、この先も継続することができるのではないでしょうか。

ハムのラジオ ぼやき担当 JH8AIW よしはら

Comments are closed.